ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月10日

奥琵琶湖キャンプ場1泊2日

8/30、31で一度行ってみたかった「奥琵琶湖キャンプ場」へ行ってきました。

元々は23、24日で行く予定だったのですが、この夏はほんとに異常気象でしたね。大阪はそこそこの曇だったのですが、滋賀は大雨洪水警報ということで、延期で正解でした。

ということで1週ずれての奥琵琶湖レポです。

まずはお約束の


空は快晴。気温は汗かかない程度でキャンプ日和となりました。

また今回のキャンプでの最大の目的は・・・

そうこれです。


実は仕事で取引のある方から格安で譲り受けた

「ランドロックproGY」の初張り    です。

出発前より動画や説明書でイメージを植え付け、初張りに挑戦!

結果は外回り45分でした。

ただここの地面の固さは聞いていた以上の固さでペグダウンに相当手こずってしまいました。

おそらく次回からは全てを1時間内で行けると確信しています。

子どもたちも走り回れるテント内で大暴れ。



ほあまんは父親として本当に良かったと1人で勝手に思ったキャンプでした。

残念ながら探したカブトムシは見つかリませんでしたが、湖水浴も楽しめ、夜も涼しくスモーク料理を楽しみながらゆっくり出来ました。





トータル的に日陰も多く気持ちのいいキャンプ場でした。
シャワーの勢い、地面の固さ、位がちょっと残念だったかな。

また機会がアレば行ってみたいとは思いました。  


Posted by ほあまん at 00:15Comments(2)キャンプ場紹介

2011年04月09日

またまた下見情報です

冒頭に…

このたびの東日本大震災により甚大な被害に見舞われた多くの方々にお見舞い申し上げます。
個人の力で、できることはホントに皆無に等しいですが、家族一同、募金する側や募金活動への協力、
または会社での義援金を通じて一億分の一のお手伝いをさせていただいております。

一日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。


 


それではレポに話を移したいと思います。

先月の話ですが、ほあまん家では近所の 公園 兼 キャンプ場 である「大分農業文化公園」に行って参りました。

高速のインターもあるのですが、せっかくならということで別府の有名店である「友永パン」にて昼食のパンを購入し、下道で一路、片道30~40分の目的地へと向かいました




←あっという間に売り切れの出る人気店です。
購入してすぐに口にしてみてください。
オイシイデス...。








公園は大分の中では広大と言っていいと思うほど広々できる公園です。サッカーやプーカーボール(柔らかいボールのことです)
で野球もできたりします。駐車場も広々です。また子供向けの遊具も豊富です。しかも…公園だけなら無料なんです!!!































それでは子供は満足してもらえるとして・・・          キャンプ場の方はというと・・・


















完全な区画サイトです。広さはサイトによってばらつきがある印象を受けました。
この日は5組ほどの方々がのびのびとテントを張られており1人羨ましく眺めておりました汗

















トイレと炊事場です。とてもきれいに管理されている印象を受けました。
GWには多くの方が訪れるような気がします。

ご参考までに  http://www.oita-agri-park.or.jp/charge.html


今度は道具レポにもチャレンジしてみようっと。

(ほあまん家の今シーズンはいつから始まるのかなぁ。)
  


Posted by ほあまん at 02:43Comments(2)キャンプ場紹介