2014年08月14日
我が家のアイテム紹介
週末から関西~九州にかけてよく雨が降りましたね。
1週間のお盆休みに九州へ帰省するほあまん家としては、飛行機や新幹線が運行してくれることをひたすらお願いしておりました。
(結局、最大1時間の遅れで大きな影響は出ず、帰省できました。ホッ
そういうわけで今は実家に帰り、時間があったので、以前購入したアイテム紹介をしてみようと思います。
まずはこれ

12ロールのトイレットペーパーの3/5サイズですね(娘はおまけです)
ほあまん家では、最近、備長炭を愛用するようになりました。
今まで火おこし器単体を使っていたのですが、2泊した場合1日目の炭のあまりを2日目にも使いたく、火消し壷付きのこのタイプを購入、使用してみた実感です
・火起こしに関してはストレスありません(ロゴスのファイヤライタ2個で十分です)
・家族4人で使用する炭が一度で充分に起こせます
・折りたたみ等は無いのでスペースは取ります
総じて値段からすると買ってよかったものになってます。
次にこれ


長男は最初からコールマンのこのタイプを愛用しています。
今年で3歳を迎える娘用にアウトレット店でお安く購入しました。
コンパクト・畳みやすい・こどもが入りやすいの三拍子揃った寝袋だと思います。
ほあまんは撤収の中でも特に寝袋・インナーシートたたみが一番苦手なのですが
このマミーは全く苦になりません。ほんと助かってます。
うちの嫁さんいわく155㎝くらいまでの女性ならこれ使えると思うよ、とのことなので
小柄な女性にもオススメです。
というわけで、
キャプスタの火起こし&火消し壷は★★★★☆
コールマンジュニアマミーは★★★★★
という感じですね(完全にほあまん家の主観ですからあしからず・・・)
1週間のお盆休みに九州へ帰省するほあまん家としては、飛行機や新幹線が運行してくれることをひたすらお願いしておりました。
(結局、最大1時間の遅れで大きな影響は出ず、帰省できました。ホッ
そういうわけで今は実家に帰り、時間があったので、以前購入したアイテム紹介をしてみようと思います。
まずはこれ


ほあまん家では、最近、備長炭を愛用するようになりました。
今まで火おこし器単体を使っていたのですが、2泊した場合1日目の炭のあまりを2日目にも使いたく、火消し壷付きのこのタイプを購入、使用してみた実感です
・火起こしに関してはストレスありません(ロゴスのファイヤライタ2個で十分です)
・家族4人で使用する炭が一度で充分に起こせます
・折りたたみ等は無いのでスペースは取ります
総じて値段からすると買ってよかったものになってます。
次にこれ


長男は最初からコールマンのこのタイプを愛用しています。
今年で3歳を迎える娘用にアウトレット店でお安く購入しました。
コンパクト・畳みやすい・こどもが入りやすいの三拍子揃った寝袋だと思います。
ほあまんは撤収の中でも特に寝袋・インナーシートたたみが一番苦手なのですが
このマミーは全く苦になりません。ほんと助かってます。
うちの嫁さんいわく155㎝くらいまでの女性ならこれ使えると思うよ、とのことなので
小柄な女性にもオススメです。
というわけで、
キャプスタの火起こし&火消し壷は★★★★☆
コールマンジュニアマミーは★★★★★
という感じですね(完全にほあまん家の主観ですからあしからず・・・)
Posted by ほあまん at 10:29│Comments(0)
│アイテム紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。