2014年07月24日
ほあまん家の娘の3歳の誕生日に。
7月14日。ほあまん家に娘が生まれて早いもので3歳になってしまいました。ほんとに早いものです。
ですので、前の日の13日【日】に家族揃ってささやかながら誕生会をしちゃいました。

ハッピ~バースデ~ のんちゃん


ほあまん家の子どもたちはなぜか揃ってタコの刺身が大好きなのでタコがメインディッシュになってたかもしれません。
またほあまんはというと、こどもの成長を肴に酔いつぶれていたのでしたZzz。
これからもよろしくね。
ですので、前の日の13日【日】に家族揃ってささやかながら誕生会をしちゃいました。

ハッピ~バースデ~ のんちゃん


ほあまん家の子どもたちはなぜか揃ってタコの刺身が大好きなのでタコがメインディッシュになってたかもしれません。
またほあまんはというと、こどもの成長を肴に酔いつぶれていたのでしたZzz。
これからもよろしくね。

タグ :誕生日
2014年07月23日
ハイマート佐仲に行ってきました
6/29と6/30で丹波篠山にあるハイマート佐仲さんに行ってきました。ここは大阪に来て1年3ヶ月の間に過去2回行ったキャンプ場で、今回長男の友達と一緒に3回目の佐仲さんにお世話になりました。
今回のサイトがこれです。

ケシュアを長男&友達用に、ほあまん夫婦と下の娘チャンはコールマンに寝るように組んでみました。
子供たちは高いテンションのまま夜まで駆け抜けました。
一方ほあまんはと言うと・・・
一度「小川張り」と言われるものを試して見たかったので
自己学習でやってみました。

テントがタープのそばに置きやすいというメリットは感じました。
ただ強く張ることがうまくできなかったように思えます。
写真からはわかりづらいかもしれませんが・・・。
まぁ今後の宿題にしたいと思います。
また、前回からの新アイテムとしては
このコーナンラック~オリジナル渋柿ver~です。塗った直後はプーンと嫁さんの嫌がる匂いがしたのですが、1周間もするといい感じになりました。
先輩ブロガーさんの創作通り、ほあまん家でもワンタッチで立ち上がるよう、改造しました。(結構楽しかったです)
定番アイテムになりそうです。
またハイマート佐仲さんには、なんと、無料で入れるお風呂が有ります。九州にいた頃は結構多かったのですが、関西ではあまり見かけないですね。ほあまん家には高いポイントなのでほんとにありがたいです。1500円位で小魚釣りができて、天ぷらにもしてくれましたよ。
また行きたいです。
帰りは娘の笑顔に癒され・・・
さぁ次はどこに行こっかな。
今回のサイトがこれです。

ケシュアを長男&友達用に、ほあまん夫婦と下の娘チャンはコールマンに寝るように組んでみました。
子供たちは高いテンションのまま夜まで駆け抜けました。
一方ほあまんはと言うと・・・
一度「小川張り」と言われるものを試して見たかったので
自己学習でやってみました。


テントがタープのそばに置きやすいというメリットは感じました。
ただ強く張ることがうまくできなかったように思えます。
写真からはわかりづらいかもしれませんが・・・。
まぁ今後の宿題にしたいと思います。
また、前回からの新アイテムとしては

先輩ブロガーさんの創作通り、ほあまん家でもワンタッチで立ち上がるよう、改造しました。(結構楽しかったです)
定番アイテムになりそうです。
またハイマート佐仲さんには、なんと、無料で入れるお風呂が有ります。九州にいた頃は結構多かったのですが、関西ではあまり見かけないですね。ほあまん家には高いポイントなのでほんとにありがたいです。1500円位で小魚釣りができて、天ぷらにもしてくれましたよ。
また行きたいです。
帰りは娘の笑顔に癒され・・・

さぁ次はどこに行こっかな。
2014年07月21日
自然の森オートキャンプ場に行ってきました
5/31と6/1の土日を使ってほあまん家初めてのファミキャンを実行してきました。
場所は大阪府能勢の「自然の森AC」さんです。ここは昨年も1泊しており、自宅から近く、落ち着けるキャンプ場としてお気に入りです。
ご一緒するM家とは現地待ち合わせで行くことにしておりましたのでキャンプ場より20分位手前の、直販所にていろいろ物色しました。
これはどんぐり?
さて、現地に到着しM家と挨拶を済ませ早速設営開始。
今回は2サイトお借りし片方をリビング
片方をテントサイトとして設営しました。
まぁ設営といっても、ケシュアにREVOタープなので
はかどるはかどる(笑)
それから今回初投入アイテムが・・・
ハンモックです(ロゴスで4,000円くらいかな)
なんともまぁ、気持ちよさそうじゃありませんか!!!
実は購入してから毎回持参していたのですが、なかなか良い木々に恵まれず今回はじめて張ってみました。
実は見た目も気持ち良さそうなのですが、使用感もバッチリでした。
うちの嫁さんも合格点を出していたのでほぼ満足頂けると思います。ただ耐久性は不明なのであしからず・・・。お値段・収納性ではアリということです。(体重88キロのほあまんもOKでしたよ)
よる以降は写真がなくこれでレポは終わりますが、キャンプ場自体は朝から気持ちよく、雨にもふられずいい2日間でした。ありがとうございました。
場所は大阪府能勢の「自然の森AC」さんです。ここは昨年も1泊しており、自宅から近く、落ち着けるキャンプ場としてお気に入りです。
ご一緒するM家とは現地待ち合わせで行くことにしておりましたのでキャンプ場より20分位手前の、直販所にていろいろ物色しました。


さて、現地に到着しM家と挨拶を済ませ早速設営開始。
今回は2サイトお借りし片方をリビング

片方をテントサイトとして設営しました。
まぁ設営といっても、ケシュアにREVOタープなので
はかどるはかどる(笑)

それから今回初投入アイテムが・・・
ハンモックです(ロゴスで4,000円くらいかな)

なんともまぁ、気持ちよさそうじゃありませんか!!!
実は購入してから毎回持参していたのですが、なかなか良い木々に恵まれず今回はじめて張ってみました。
実は見た目も気持ち良さそうなのですが、使用感もバッチリでした。
うちの嫁さんも合格点を出していたのでほぼ満足頂けると思います。ただ耐久性は不明なのであしからず・・・。お値段・収納性ではアリということです。(体重88キロのほあまんもOKでしたよ)
よる以降は写真がなくこれでレポは終わりますが、キャンプ場自体は朝から気持ちよく、雨にもふられずいい2日間でした。ありがとうございました。
2014年07月21日
またまたブログ再開しました・・・
2014年、約2年ほど更新していなかったブログを再開することにしました・・・。今度こそ絶対続けよう!!!と思いながら前回も挫折していたのですが・・・・・・。
始めた時は九州だったのですが、なんと今回から大阪からレポに励みたいと思います。
今回は今年のGW(5/4~5)に滋賀県は琵琶湖そば高島町の「リバーランズ角川」さんにおじゃました際のレポです。
今回のサイトは
ブログは中断していたものの、キャンプは少しずつ続けていたのでいつの間にかアイテムたちもだいぶ増えてきました。最近のお気に入りはこの小川のラナです。
また一泊の時はケシュアに4人で寝ています。でもそろそろ限界かも・・・。

長男のこうもすっかり5年生になってしまい、いつまで一緒に来てくれることやらで少しさみしくなり

こんなんで寂しさを紛らわしてしまってたりします。

角川さんは1日20組程度で広々、釣り堀有りのキャンプ場でチェックイン・アウトもゆっくりなので1泊でも2泊分位楽しめるところがいいですね。
今度は自然の森ACの様子をアップしたいと思います。
始めた時は九州だったのですが、なんと今回から大阪からレポに励みたいと思います。
今回は今年のGW(5/4~5)に滋賀県は琵琶湖そば高島町の「リバーランズ角川」さんにおじゃました際のレポです。
今回のサイトは

ブログは中断していたものの、キャンプは少しずつ続けていたのでいつの間にかアイテムたちもだいぶ増えてきました。最近のお気に入りはこの小川のラナです。
また一泊の時はケシュアに4人で寝ています。でもそろそろ限界かも・・・。

長男のこうもすっかり5年生になってしまい、いつまで一緒に来てくれることやらで少しさみしくなり

こんなんで寂しさを紛らわしてしまってたりします。

角川さんは1日20組程度で広々、釣り堀有りのキャンプ場でチェックイン・アウトもゆっくりなので1泊でも2泊分位楽しめるところがいいですね。
今度は自然の森ACの様子をアップしたいと思います。